中古ミシン
洋裁について、ほとんどなにも知らないけれど、とにかく服をつくってみたい。 という欲望だけで、ミシンを購入して、1年ほど経ったころ、ロックミシンの存在を知った。 中古のロックミシンを探し始めた頃、以下の条件がすべてそろったロックミシンは、中古…
わたしは中古の家庭用ミシンを2代所有している。 60年代の電動ミシンと70年代の電子ミシンだ。 最近修理が終わったのは、70年代の電子ミシンの方で、うまく縫えなかった原因は、天びんにはさまっていたホコリやくずのせいだった。 天びんにつまっていた、ほ…
70年代中古 60年代中古 ミシンを購入して間もない頃、上糸をかけるのがめんどくさいと思っていた。 その後、自分が使っているミシンが、60年代の家庭用電動ミシンだということを知った。 電動ミシンの大きな特徴は、ペダルを踏む強さに応じて、速度が決まる…
機械に詳しいわけでもなく、今までミシンもほとんどいじったことがなかったので、 ミシンの外側を外すなど、まるで人体解剖をするような恐怖。 中がまったく見えないのは、電化製品同様。壊れたら修理屋さんに頼めばいいのですが、はぎれのアトリエにはその…
今回修理するミシンは、シンガーのSERENADEというモデルです。 中古で35€でした。 70年代の電子ミシンです。 自動糸調子機能がついています。縫い目は14種類から選べます。 数か所プラスチックが黄ばんでいるのを抜きにすれば、見た目の状態は、まあ、いいの…
ミシンが欲しい でも手元に3000円しかない。 そんな理由で、新品ではなく、中古ミシンを探し始めました。 中古はたくさん出回っています。デザイン、パフォーマンス、メーカーの信頼性。 初心者がミシン選びに失敗しないための購入ポイントはたくさんありま…