MENU

【洋裁CAD】袖の型紙を、原型からつくってみよう

洋裁CADには、部品のファイルにシンプル袖という型紙が入っている。

 

洋裁CADをインストールした時に、すでにこの型紙が入っていたために、今まで、袖の製図をしたことがなかった。

 

シンプル袖には5つの数値要素があり、それぞれの数値を変えるだけで、どんなサイズの袖もつくることができる。

 

シンプル袖の5つの数値

〇袖山高さ

〇前袖山長さ

〇後袖山長さ

〇袖丈

〇袖口長さ

 

この作業をすれば、袖があっという間に出来上がってしまう。

今までは、わざわざ製図などしなくてもよかったのだ。

 

f:id:HAGIRE:20211030185210p:plain

シンプル袖

 

最近取り組んでいる、ハイネックニットの袖の型紙にも、このシンプル袖の型紙をつかった。シンプル袖はその名の通り、とてもシンプルなので、袖に動きをつけたいときは、やっぱりデザインを変更することになる。

atelier-hagire.com

デザインを変えるなら、このシンプル袖を原型として、製図するのが、一番の近道なのだが、

ふと、袖を原型からつくってみたいなあ

と思った。

 

思えば、真っ白な紙に原型から型紙をつくるというのは、今までやったことがなかった。

 

洋裁CADに入っている原型からしか、製図したことがなく、そもそもの原型がどうやってできるのかは、あまり考えてこなかった。

 

今回は、あえて袖の原型をつくるので、テイラー袖をつくることにした。

テイラー袖は、ふたつのパーツに分かれている。

 

普通の袖はパーツがひとつなのだが、今回のテイラー袖の原型は、袖上袖下に分かれる。

 

f:id:HAGIRE:20211030185037p:plain

テイラー袖

テイラー袖を原型から作るためのステップは、大きく分けて3つになる。

ステップ1 原型の骨格となる線をひく

ステップ2 基準点を打つ

ステップ3 基準点を線でつなぐ

 

ステップ1に入る前に、事前に準備しておく数値がある。

寸法を測っておくのは、肩からひじの長さひじから手首の長さ。それぞれ以下のように腕1腕2として計算値で定義しておく。腕3腕1と腕2の長さを足して、肩から手首までの腕の全体の長さとして定義している。

f:id:HAGIRE:20211101022934p:plain

 

ステップ1 原型の骨格となる線をひく

f:id:HAGIRE:20211101024710p:plain

ステップ1-1

適当な場所に点を置いて、横線を引く。上では、赤いマーカーで塗った部分が、この横線にあたる。長さは、腕3の長さ。今引いた横線の両側の端点から直角に500mmの縦線を引く。横線の線上、右端から腕2の長さの場所に点を置く。上では、オレンジの線がその長さにあたる。

f:id:HAGIRE:20211101030520p:plain

ステップ2-2

ステップ1-1で置いた点から直角に500mmの縦線を引く。上では赤線がこの線にあたる。

 

次に横線の線上、左端点から110mmの場所に点を置き、同じように、直角に500mmの縦線を引く。上では、水色の線がこの線にあたる。

 

このようにして、原型の骨格をつくっていく。

 

そして完成した骨格がこれ。

f:id:HAGIRE:20211113004707p:plain

今回はバストが80センチの規定で、原型の骨格を引いた。このバストをもっと厳密に測って、さらに厳密な原型の骨格をつくることもできるけど、それはまた、次回にしようと思う。

 

原型の骨格ができたら、あとはゆるやかなカーブを引いて、点をつなげていく。はたしてこの型紙がどんな袖の形になるのかは、まったくの未知なのだけれど、いつもと違った袖ができたことで、とりあえず、満足した。

 

f:id:HAGIRE:20211113005636p:plain