MENU

【材料と型紙とつくりかた】肩かけ/てもち ツーウェイ アイフォンケース

手に持った青い合皮のアイフォンケースと首からかけた青い合皮のアイフォンケースと型紙とつくりかたの文字

 

この記事では

 

上の写真の

青い合皮でつくるアイフォンケース

 

  • 型紙製図
  • つくりかた

 

について

書いています

 

使用している布やひもの素材

アクセサリーのサイズについては

 

こちら 

atelier-hagire.com

 

 

 

型紙製図

スマートフォンのサイズをはかろう

 

まず

手持ちのスマートフォンの

サイズを

はかります

 

スマートフォンの縦の長さ ○○cm

 

(例)アイフォン8の縦のサイズ

 

15cm

 

スマートフォンの横の長さ ○○cm

 

(例)アイフォン8の横のサイズ

 

7,2cm

 

製図1(ポシェット部分の製図)

 

合皮と

えんぴつを

用意します

 

ここからは

 

合皮に

 

直接

 

製図していきます

 

 

 

ステップ1

 

縦の線を引きます

 

長さ

 

スマートフォンの縦の長さ

 



 

 

 

ステップ2

 

横の線を引きます

 

長さ

 

スマートフォンの横の長さ

 

黒い横線と文字

 

 

 

ステップ3

 

縦線と

 

横線を

 

複製して

 

長方形に

 

します

 

黒い線で描かれた長方形

 

 

 

ステップ4

 

ハサミで

 

長方形を

 

 カット

 

ついでに

 

ポシェットの

 

開き口に

 

接着する

 

ベルベットのリボン

 

 

カットします

 

 

 

製図2(ショルダーストラップ)

 

ショルダーストラップ

 

ポシェットを肩にかけるときに

 

つかいます

 

青い合皮のショルダーストラップと銀色のスナップボタン、ナスカン

 

 

ポシェット部分と同様

 

合皮に直接

 

製図していきます

 

下のような

 

ベルトを

 

2本

 

製図して

 

長さ102cm、太さ1,2cmのベルト2本

 

 カット

 

青い合皮のショルダーストラップ2本

 

製図3(ベルト押さえとリング止め)

最後は

 

ベルト押さえ

 

リング止め

 

製図です

 

青い合皮のベルト押さえの表と裏、ナスカンを入れるリングのリング止め

 

それぞれ

 

2ピース

 

用意します

 

製図して

リング止めとベルト押さえのサイズ

 

 カット

 

 縫う

 

ポシェット

 

ポシェットを縫う前に

 

リングを用意します

 

リング止めを

 

半分に折って

 

4辺を縫い

 

リングに通します

 

リング止めの折り方と縫う場所

 

リング止めとリング

 

 

ポシェットを縫う前に2

 

ポシェットの

 

開き口に

 

ベルベットのリボンを

 

接着します

 

黄色いベルベットのリボンと接着剤


 

 

 

 

ポシェットを

 

表が上になるように置き

 

リング止めを両端に

 

セットします

 

ポシェットの表側と2このリング止めとリング

このとき

 

リング止めの

 

リングの方向に要注意

 

リングが

 

ポシェットの脇線に対して

 

内側

 

にくるように

 

セットします

 

リング止めがずれないように

 

クリップで止めてから

 

ポシェットを

 

半分に折ります

 

半分に折ったポシェット

 

リング止めが

 

ずれないように

 

注意しながら

 

ポシェットの

 

両脇を

 

縫い代0,5cm

 

縫います

 

ポシェットの縫い代0、5cm

 

表に

 

ひっくり返して

 

ポシェットの

 

完成です

 

表にひっくり返すのが

少し大変でした

 

ポシェットができたので

 

リング

 

ナスカン

 

つけます

 

青い合皮のポシェットとナスカン

 

 

ショルダーストラップ

 

リング止めと

 

同じように

 

中央で半分に折って

 

縫います

 

ショルダーストラップをつくろう

 

スナップボタンを取り付ける

 

スナップボタンを

 

 トンカチをつかって

 

ショルダーストラップに

 

取り付けます

 

打ち具を使って取り付けるスナップボタンと 手縫いで縫いつけるスナップボタンの比較

 

打ち具を使って取り付けるスナップボタンのメリット

 

    • 手縫いで縫いつけるスナップボタンに比べて、

      強く固定される

      ので、剥がれ落ちる心配が少ない

 

    • 手縫いで縫いつけるスナップボタンのような

      縫い目がない

      ので、すっきりとした見た目になる

 

  • 合皮に食い込み安い ので、取り付けが簡単

 

スナップボタンの部品

スナップボタンのつめとげんことばね

 

ばね→ぼたんの受け皿

 

げんこ→ぼたん

 

ばねも、げんこも

 

取り付けるために

 

つめ

 

必要です

 

スナップボタンを取り付ける位置

ショルダーストラップの

 

4か所に

 

スナップボタンを

 

取り付けます

 

 

 

まず、

 

わかりやすいように

 

ピースを色分けします

 

スナップボタンの色分け

 

ピースの色を

 

ショルダーストラップの

 

ボタンの付け位置に

 

配色すると

 

次のようになります

 

ショルダーストラップの表と裏とげんことつめとばね



 

 

実践:打ち具でスナップボタンを取り付ける

 

 ステップ1

 

ショルダーストラップの

 

表面と裏面

 

決めます

 

表と裏がはっきりわかるようにしておく

 

スナップボタンを取り付ける際に

 

表と裏があいまいになると

 

つめとげんことばねの取り付け位置が

 

わからなくなってしまいます

 

表と裏を決めたら

 

裏にシールを貼って

 

ひとめでわかるように

 

しておくといいです

 

 

 

 

 ステップ2

 

 

 

げんこを

 

取り付けます

 

スナップボタンのげんことつめ

 

最初に、つめを

 

合皮に

 

食い込ませます

 

つめの歯が

 

表面にしっかり

 

出てくるまで

 

目内で

 

ぐりぐりと

 

合皮を押し付けながら

 

根気強く

 

歯を押し出します

 

つめの歯が出た状態の青い合皮

 

 

 

 ステップ3 

 

 3の1

 

げんこを

 

打ち台に

 

セットします

 

 

 

 3の2

 

歯が食い込んでいるつめの

 

表面を上にして

 

台にセットしたげんこの上に

 

のせます

 

このとき

 

つめが

 

げんこの真上にくるように

 

セットすると

 

とんかちで打ち付けたときに

 

つめがげんこに

 

きれいに

 

噛み合います

 

げんこをセットした打ち台とつめをセットした打ち台

 

 

 

 

 ステップ4

 

とんかちで

 

打ち付けます

 

つめの表面をとんかちで打ち付ける

 

 

 

 

 

 ステップ5

 

げんことつめが

 

きちんと噛み合っているか

 

チェック

 

  • げんことつめが対に合皮に対して平行に収まっているか
  • げんこの突起部分が変形していないか(変形してしまっていると、ばねにうまくはまらなくなってしまいます)
  • つめの歯がみえていないか(歯がみえていると、つめとげんこがうまくかみ合っていない可能性があります)

 

 

 

 

 

 ステップ6

 

ばねを

 

取り付けます

 

ばねとつめの付け位置

 

 

まず、つめを

 

合皮に

 

食い込ませます

 

 ステップ1

 

 

まったく同じ作業です

 

 

 

 

 

 ステップ7

 

 

 7の1

 

 

歯がくいこんだ

 

つめの

 

歯を上にして

 

その上に

 

ばねを

 

おきます

 

ばねをつめの上にのせる

 

要チェックポイント

 

ばねには

 

表と裏があります

 

ばねをつめの歯の上に置くときは

 

必ず

 

表を上にして

 

置きます

 

 

 ばねの表と裏

 

ばねの表には輪の中に切り込みがあります

 

ばねの裏には輪の中に切り込みがありません

 

ばねと表と裏

 

 

 

 

 

 7の2

 

 

ばねとつめが

 

ずれないように

 

親指と人差し指でつまんだまま

 

つめの表面が

 

上にくるように

 

ショルダーストラップを

 

返します

 

つめの表面が

 

上にきた状態で

 

つめを

 

とんかちで

 

打ち付けます

 

つめの表面をとんかちで打ち付ける

 

 

 

 

 

 ステップ8

 

 

ばねを

 

同じように

 

残りの二か所に

 

取り付けます

 

 

 

 

 本目にも、スナップボタンを取り付けたら

 

完成です

 

 

三段かいの長さ調節ができるショルダーストラップ2本

 

ベルト押さえを縫う

 

青い合皮のベルト押さえの裏と表

 

 

ベルト押さえを

 

半分に折って

 

4辺を

 

ミシンで縫います

 

ベルト押さえを折って縫う

 

 

 

 

 ベルト押さえの両端を手縫いで縫い合わせる

 

 

 縫い目に沿って目打ちで穴を空ける

 

ベルト押さえは

 

小さなピースなので

 

ミシン縫いではなく

 

手縫いでつなぎ合わせます

 

 

まず、手縫い針が

 

合皮に

 

通りやすいように

 

穴を空けます

 

目打ちがささった青い合皮


 

 麻糸で穴に沿って縫う

 

ベルト押さえは

 

厚みがあるので

 

ほつれにくい

 

麻糸で

 

手縫いします

 

手縫いベルト押さえ拡大図

 

 

組み立てる

 

ショルダースナップを

 

 ナスカン

 

 手編み綱

 

通したら

 

 

手編み綱の編み方についてはこちら 

 

 

atelier-hagire.com

 

 

肩かけ/てもち ツーウェイ アイフォンケース

 

 

できました

 

手編みの縄のついた青い合皮のスマホショルダーケース